イエアナ

坪単価がすごく安い理由

各社の比較において皆さんがひとつの大事な指標とされているのに
「坪単価」というのがあります。

この坪単価を基準として、ローコストメーカーや、高級メーカーなどをカテゴリ分けしているわけです。
その坪単価、公表値の比較だけでも30万から40万の差になったりしますし、
50坪として考えると実に1500万円から2000万円の差が出てきます。
公表値ベースで。

延べ床面積か施工床面積か

各社の公表坪単価というのは、実際に建てた時に支払った金額を「床面積の坪数」で割って出しています。
この「床面積の坪数」というのがくせ者なのです。

床面積には、法定の「延べ床面積」と実際に工事を行った「施工床面積」というのがあります。

法定の延べ床面積は、建築基準法により、実際の床面積から「算出しない箇所」が定められているのです
つまり、延べ床面積は居住エリア全体から考えると小さくなります。

一方で施工床面積は実際に工事を行った床面積で、
ハウスメーカー側は延べ床面積には含められない箇所を全て含めようとします。

そうです。
「延べ床面積」で算出すると坪単価は高くなりますし、
「施工床面積」で算出すると坪単価は安くなります。

ローコストメーカーの中には
「坪単価」を安く見せるために、床面積に加えて「少しでも手を入れた部分」を全て加えて算出しているところもあります。

まずはこの点を注意しましょう。

標準装備か否か

内装や家電や家具など、標準で装備されている商品をラインナップしているハウスメーカーがあります。
そういった商品はどうしても坪単価が高くなります。
公表「坪単価」というものは、標準装備での価格ベースというのが基準だからです。

「坪単価の安さ」というのは一つの競争力となりうるもので、
宣伝効果も抜群なわけです。

安く見えるにこしたことはありませんから、
ものすごくシンプルな、よけいなものを省きまくった商品を一つ用意するだけで
坪単価の安い側にすごく競争力が出てきます。

なので、
「坪単価xx円から」という謳い文句につられそうになったときは、
まず、その坪単価での装備はどういうものなのかをまずは確認する癖をつけましょう。

ハウスメーカーの口コミ・評判一覧