イエアナ

集成材とは

集成材とはラミナと呼ばれる板材をまとめて、接着剤で貼付けて作られる「木質材料」と呼ばれるものの一つです。

illustration_20

住宅においては、無垢の木材と比較して用いられることが多いです。

強度が強く、断面の大きさが自由

接着剤を用いて貼付けるため、無垢の木材よりも強度を強くすることができます。
また、木の特性を組あわせることにより求められる強度に対して、柔軟に対応することができます。
かつ、構造用の集成材はJAS(日本農林規格)により、品質が保証されています。

大きさに関してですが、
例えば、あなたが5m x 5mのテーブルが欲しい、となったときも
そのような大きさの断面を持った木を用意するのは非常に難しいですが、
集成材であれば自由に用意することができます。

しかし、生産時の強度は強くても結局は接着剤の品質次第となるため
耐久性に問題があるという面もあります。

シロアリなどへの耐性を作ることが容易

接着剤を用いるため、その接着剤に様々な薬剤を混ぜることが可能です。
例えば、殺虫成分をもつ薬剤を混ぜるとシロアリなどの害中対策にもなりますし、
防腐剤などを混ぜ込めば、木を腐らせる菌への対策にもなります。

エコ対策イメージ?

断面が小さい木を集成して作られるわけなので、大きく育った木を用いる必要がありません。
成長が短い段階で伐採する計画を立てた人工林などで集成材の生産が可能となります。
大きな木を人工林でメンテナンスすることは時間的にもコスト的にも非常に厳しいため、
大きな断面を持つ木材は自然林などからとられることが多いのです。

集成材はいわば、養殖というイメージで木材の供給が可能になります。

しかし、間伐された木を使用する割り箸と木材の関係ではなく、
特に住宅用には厳密に強度の計算をした集成材を使用するため、
集成材用に木を育てます。
また、
加工時に圧力をかけたり接着剤を塗ったり当然エネルギーを使用するため
上記点を差し引いたとしても「エコ」というわけではないでしょう。

高価?

無垢の木材に比べると、人の手が何回も入るためコストが上がります。
しかし、ブランド木材に比べるとそれほどではありません。

シックハウス症候群とその対策

シックハウス症候群とは、住宅に使われている接着剤に用いられるホルムアルデヒドが拡散することにより
起こると言われています。
集成材はその成り立ちどおり、接着剤が当然使用されているため、シックハウスを起こす原因となり得ます。

現在は、様々な対策がとられていますが、有効であると言われているホルムアルデヒドを拡散させない接着剤は
今のところ見た目があまり良くない、などの特徴があります。

この辺は各社の接着剤の開発力での勝負というところでしょう。

ハウスメーカーの口コミ・評判一覧